長月 稽古雑記
- 裏千家茶道教室 佳辰
- 2023年9月30日
- 読了時間: 1分
九月の稽古雑記です。
七事式上級クラスでは 法磨之式、香付花月、貴人清次濃茶付花月 を行いました。
ちょうど重陽の節句の頃でしたので、香銘は菊の香。 同じ香銘にちなんだ歌を詠んでいただくのに、 それぞれ個性が出ていて面白いです。
月の前半は約一年ぶりに、
去年生徒さんが作って持ってきてくださった水指が大活躍致しました。
初めてこの水指と出会う方も多く、 皆さんに「何に見えますか?」と恒例のお尋ね。
小棚にも長板にもよく映えますね。
とても素敵な水指ですが、塗り蓋の水指の扱いも忘れないよう、
後半は別のものにさせていただきました。
社中さん向けに行った花月初心者の会では、なんと阪急夙川駅近の菓一條さんの主菓子を、人数分お土産に持ってきてくださった方が……!
以前稽古でお出しした際に、菓一條さんのことをお話ししたのを覚えていらして、
わざわざ買ってきてくださったようです。
連休明けにお土産を持ってきてくださった方もいて、おかげさまで今月のお菓子は全国銘菓博覧会状態でした。
Comments