top of page

睦月 七事式初級

今年の佳辰の稽古始めは七事式初級クラスでした!

曜日の都合で月謝クラスの初点より一足先の開催となりました。


今回の課目は仙遊之式と軸荘付花月。


初点前とは言え、年明け初の稽古ですので、仙遊之式の主菓子は特別仕様…仙太郎さんの『丹頂』を蒸し器で蒸して、菓子椀でお出ししました。


この菓子椀はわりと幅広なのですが、仙太郎さんのお菓子は大ぶりなのでばっちり映えます!


仙遊は七事式では珍しく席中で全員がお干菓子をいただけるので人気ですね。


軸荘付花月の主菓子はふくのたねさんの新春上生菓子詰合せです。 可愛らしいお菓子を前に、皆さん歓声をあげておられました。


その日の予定課目が終わった後は、式中にお茶が当たらなかった方や希望者を対象に濃茶や薄茶をお出しします。


今回は「濃い濃茶が飲みたい」とのご希望がございましたので、久しぶりに濃い目に練らせていただきました。


飲み跡も美しく、よい稽古始めとなりました。




留言


bottom of page