top of page

甲辰 初点式

先日、裏千家茶道教室 佳辰にて初点を行いました。


今年は紹鴎棚に日の丸棗の取り合わせです。


初炭→点心→続き薄と行い、

「今月は皆さんこの道具でお稽古してもらいますからね〜」

と言いながら点前させていただきました。


棗に茶杓を乗せるときや、

袋棚の開け閉めのときの皆さんの視線が熱かったです。


点心は母宗佳による手製です。

白味噌仕立てのお雑煮に紅白のお餅を入れて…


今年も花びら餅は仙太郎さん!

「元々おいしかったけど、去年よりもっとおいしくなった?」と評判でした!


私には花びら餅についてくる梅の雲平がきちんと梅味になった以外わからず…

花びら餅自体の前の味を覚えていません…


最後はこれまた恒例の福引です。

ハズレなしの福引ですが、不思議と行くべきところに行ったなあという感じがします。


こうして講師然とさせていただけるのも、社中の皆様があってこそ。

おかげさまで楽しい一年のはじまりとなりました。


社中の皆様、お茶人の皆様、本年もどうかよろしくお願い申し上げます。





Comments


bottom of page