top of page

処暑 夏の点前

今年も8月は点茶盤による立礼式で行いました。


裏千家には数多くの季節点前があり、

夏の点前は少しでも涼を感じるようにと工夫がなされております。


当教室では、6月から茶箱、名水点、葉蓋、洗い茶巾と稽古を重ねて、

8月の点茶盤が夏の点前の締めとなります。


実際のところ、

茶箱と点茶盤は季節関係なく行うことのできる点前ではあるんですが、

瓶掛風炉や切掛風炉といった、火気を感じにくい風炉は夏に使いたい…

ということで定番の流れとなっております。


また、点茶盤に荘っております水指は、

社中の皆様ご存知、いつもの方の作品です。


モチーフとしては時期が外れますが、

点茶盤の黒によく映えるため取り合わせました。


何モチーフかわかりますでしょうか?


ちなみに…お茶よりお花を長くされているお社中さんはずばり言い当てられて、

一目見ておわかりになった方にも、一目見てわかるようにお作りになった方にも感服致しました。





Comments


bottom of page