top of page

「武家の茶と町の茶」茶会

12月4日、京町家ゲストハウス胡乱座さんをお借りして、「武家の茶と町の茶」と言うタイトルでお茶会をさせていただきました!

武家の茶をご紹介して下さったのは、上田宗箇流を学んでおられる方々。

そして町の茶として、裏千家茶道教室 佳辰のメンバーです。


双方の点前、所作、道具やお菓子等で、それぞれの世界観の違いをほんの一部分でも表現できたら、お客様に喜んでいただけるのでは?と、言う意図での開催です。


お客様もさまざまな流派の方にお越しいただき、佳辰メンバーとしても良い学びを得ることができました。

また、茶事茶会というのは往々にして普段はしないミスが起こるものですが、今回は大きな失敗もなく、皆さん点前に水屋にと、各々の得意分野を活かして日頃の稽古の成果を存分に発揮しておられました。


一人亭主という言葉があるように、茶事は慣れた方なら主催側が一人でも行えてしまいますが、茶会はそれでは成立しません。

チーム一丸となって取り組んだ達成感で満たされた一日でした!



会場となった胡乱座さんHP

https://www.uronza.com



Comments


bottom of page